GASTROENTEROLOGY
循環器内科
脂質異常症
目次
脂質異常症とは?
いわゆる「コレステロール」と呼ばれるもので、LDL140以上、HDL 40未満、中性脂肪150mg/dL以上(空腹時)により診断されます。食事中の脂肪酸の偏りによることも多いため、まずは食習慣の改善が大切です。
治療について
家族性高コレステロール血症という遺伝性の場合や、血縁者に心血管疾患が多い場合は早期の治療が必要になります。治療は内服薬で行います。