秋田市広面の内科・循環器内科・消化器内科 | 城東内科
電話でのご予約・お問い合わせ 018-874-7214
診療案内(WEBまたはお電話での予約)
一般内科では、風邪、発熱、頭痛、めまい、腹痛などの一般的によく見られる症状について診療します。
誰もが苦痛である嘔吐反射(ゲッとなること)がなるべくおこりにくい経鼻内視鏡、従来からある経口内視鏡のどちらでも行うことができます。
個人のご要望にあわせた自費治療も対応しております。ワクチンや服薬をご希望の場合、注文等の時間がございますので、あらかじめ余裕をもって予約をお願いいたします。
いわゆる「コレステロール」と呼ばれるもので、LDL140以上、HDL 40未満、中性脂肪150mg/dL以上(空腹時)により診断されます。食
血圧が正常より高い場合をいいます。診察室にて上の血圧が140mmHg以上または下の血圧が90mmHg以上で診断されますが、個人差が大きいため、状況や原因により治療方針が異なります。
血管の老化現象のことでもありますが、高血圧、脂質異常症、糖尿病、喫煙などにより老化の進行速度が速くなります。
エコノミークラス症候群とも呼ばれ、主に下肢の静脈に形成された血栓が剥がれ、肺動脈を詰まらせることで生じます。
心臓の表面にある冠動脈という血管が狭くなることでおきる病気です。
不整脈の一つで、心房が細かく動くことにより脈拍がバラバラになる症状のことです。