GASTROENTEROLOGY
循環器内科
高血圧
目次
高血圧とは?
血圧が正常より高い場合をいいます。診察室にて上の血圧が140mmHg以上または下の血圧が90mmHg以上で診断されますが、個人差が大きいため、状況や原因により治療方針が異なります。高血圧症の約90%は「本態性高血圧」という一般的なものです。過剰な塩分摂取、肥満、過剰飲酒、精神的ストレス、喫煙などの生活習慣や体質によって生じます。
検査・治療について
腎動脈狭窄、原発性アルドステロン症、褐色細胞腫など特殊な要因による「二次性高血圧」もあり、主に血液検査により診断します。「血圧の薬を一度始めたら一生止められない」と何故かよく言われますが、そういうことはありません。適正な目標血圧が人それぞれで異なることや、薬の相性などを考慮し、治療を行なっていきます。